Line
「グルコサミン」と調べてみるとたくさんの「サプリメント」が出てきます。
でも、「グルコサミンは食べ物から取れないのかな?」
と疑問をもった人も多いのではないでしょうか?
このページでは「グルコサミンを多く含む食品」と「効率よく取り入れる方法」をご紹介します。
意識して食材を選べば食べ物からでもグルコサミンはとることが可能です!
目次
グルコサミンを多く含む食品
グルコサミンは一日に1000mg~1500mg摂取すると良いと言われています。
グルコサミンを含む食品は大きく分けると
「植物性グルコサミン」と「動物性グルコサミン」
があります。
一緒に取ると効果がアップする成分「コンドロイチン」
コンドロイチンには軟骨に水分を運ぶ働きがあります。
グルコサミンとコンドロイチンはセットで意識すると良いです。
グルコサミンで軟骨を生成しただけでは硬い軟骨になってしまうのでどんどんすり減ってしまいますがコンドロイチンと摂取することで、水分を含みよって、弾力性を持った軟骨になります。
軟骨だけでなく、骨と骨の隙間にも水分を運ぶことが出来るので「潤滑油(じゅんかつゆ)」の働き、つまり骨同士の摩擦を軽減する効果があります。
含まれる食品も
フカヒレ、うなぎ、ドジョウ、ひらめ、ナマコ、鶏の皮
山芋、里芋、納豆、なめこ、オクラ
などがあり。
グルコサミンを含む食品と共通している、または一緒に取りやすい食品が多いのも特徴です!
グルコサミンと同じ効果を持つ成分
グルコサミンを食品から背摂取しようとした時
「グルコサミンの集まり」や「グルコサミンを作っている成分」に注目するとより摂取しやすくなります。
2つの成分をご紹介します。
植物に含まれるグルコサミンの集合体「プロテオグリカン」
プロテオグリカンはグルコサミンを含めた成分の集合体です。
プロテオグリカン→分解→グルコサミンとして取り入れられます。
グルコサミンのもととなる成分「キチン」
「キチン」とはグルコサミンのもととなる成分です。
キチンの90%以上がアセチルグルコサミンで出来ている。
アセチルグルコサミンとグルコサミンの違いは・・・
こちらの記事を参考にしてください。
サプリメントなどで使用されるグルコサミンは
この「キチン」を生成・分解して作られています。
キチンを含む食品は
甲殻類(殻の部分)きのこ類、カニやエビ
これらの食品にキチンが豊富に含まれています。
「プロテオグリカン」と「キチン」もグルコサミンと同じ効果を保つ成分ですが
取り入れてて一旦分解しなければならないので効率の良い摂取は難しいのが難点です。
グルコサミンを食品から効率よく摂取するためには
食事に取り入れやすい食品をチェックしましょう。
山芋、オクラ、納豆、かまぼこ
などが食事に取り入れやすい食品です。
味噌汁にきのこ類を入れてみたり
山芋のとろろご飯
納豆にオクラと山芋を入れてネバネバ食品を取り入れる
など、意識的に食品を選ぶことで効率良く摂取できます。
グルコサミン食品のおすすめレシピ!
上記の食材を使った簡単でおいしいレシピを紹介します。
簡単なものでいえば、納豆にオクラを混ぜれば朝食にぴったりの一品が簡単に作れますね。
腰や膝などの関節をいたわるバランスの良い食事で、少しでも痛みを改善しましょう。
マグロと山芋をつかったレシピ
グルコサミンとコンドロイチンを含んだ山芋と、EPA/DHAを含んだマグロを用いた、マグロの山かけがおすすめです。
簡単に作れて、しかも美味しく関節によいメニューなので、朝食などにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
イワシと生姜をつかったレシピ
体を温め関節の痛みをやわらげてくれる生姜をつかっていてEPA/DHAが豊富に含まれているイワシを使ったイワシの生姜煮がオススメです。
晩ごはんのおかずはイワシの生姜煮で、体の内から温まってはいかがでしょうか?
この2つの食品は料理としての相性も、関節との相性も抜群の食品です。
食事のみでグルコサミンを補うことはむずかしい理由
「サプリメントはなんとなくイヤだな」
「食事だけでどうにか出来ないかな」
と思われている方も多いと思います。
自分の体に必要な栄養素はできるだけ自然な形で補いたいですよね。
また、それが体にとっても理想的です。
サプリメントがなんとなくイヤだなと感じている人の多くが
「人工的な感じがする」
「身体に入れていいのか不安」
「薬みたいなイメージ」
と感じています。
しかし、実際には
日々摂っている食品に含まれる「グルコサミン」をより取り入れやすい形にしてくれているのが「サプリ」なのです。
つまり、もともとは自然の成分から作られています。
実際の食事から取り入れられるのですが
すべて食事だけでグルコサミンを補うのは現実的に難しいです。
関節の痛みを解消したいと思い、グルコサミンを多く取ろうとして、カロリーが増えてしまったり、栄養が偏ってしまうこともあります。
食事に偏りが出てしまうと、肥満や高血圧になってしまうこともあります。
なので、食事だけで補おうと無理をしては行けません。
そのようにならないために「グルコサミンサプリ」があるのです。
たくさんの人が「グルコサミンサプリ」を選ぶ理由はこのようなことがあるからです。
関節の痛みも解消し、食事もバランス良く取り、より健康でより良い生活をするために食事とサプリメントをうまく取りましょう。
アレルギーでサプリメントが取れない人
甲殻類のアレルギーなどを持っていてサプリメントとがやむおえず取れない人が食事を改善しようとしている人も多いようです。
食品からもわかるように
グルコサミンを含む食品は「甲殻類」だけではありません。
納豆、山芋、オクラ等、植物食品からも摂取できます。
しかし、ここには問題もあり、大量に食べることが難しかったり、食べてから分解が必要だったりすることです。
このような問題は食事だけでは改善の難しさを表しています。
そのような人は、食事の改善とともに
「植物由来のグルコサミンサプリ」を試してみましょう。
植物性由来のグルコサミンならアレルギーが出にくいでしょう。
※お医者さんと相談の上、使用してみてください。
食品とサプリメントを上手く活用すると効果的!
食品からも、グルコサミンを摂取できますが、
毎日の食事で必ず取り入れるのはなかなか大変です。
そこで、グルコサミンを上手く取り入れるためにサプリメントとの併用するのが最も良い方法です。
「サプリメントみたいな作られたものいやだな」と思われる方もいらしゃると思いますが、
サプリメントのグルコサミンも、自然のもの(とうもろこしやサメの油成分)などから人がしっかりと取り入れやすいところまで分解したものがサプリメントです。
食品から取り入れる=身体で分解しながらゆっくりと吸収。
サプリメントから取り入れる=吸収されやすくグルコサミンを分解してくれているので吸収率が早い
このように、両面からの摂取が最も効果的です。
日々の食事に「グルコサミンサプリ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
このサイトでは複数のグルコサミンを飲みやすさ価格などを徹底的に比較しました。
是非参考にしてみてください!